1. HOME
  2. ブログ
  3. SDGsについて
  4. SDGs(持続可能な開発目標)とは?

BLOG

ブログ

SDGsについて

SDGs(持続可能な開発目標)とは?

目次

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは?

SDGsとは、【Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)】の略称で、その頭文字を取り、エス・ディー・ジーズと言われています。

SDGsは、2001年に採択されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択され、国連に加盟している193ヵ国が2016年から2030年の15年間で達成する為に掲げた目標です。

『誰一人取り残さない』持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現する為に17のゴール、169のターゲットから構成されており、「貧困問題」から「エネルギー問題」など、発展途上国だけの課題ではなく、先進国の課題もあります。

ミレニアム開発目標(Millennium Development Goals:MDGs)

MDGsは、2000年に採択された「国連ミレニアム宣言」と1990年代の主要な国際会議で採択された国際開発目標を統合したもので、基本的に発展途上国をターゲットとした開発目標です。

①貧困、飢餓⇨極度の貧困は半減
②初等教育⇨未達成
③女性⇨未達成
④乳幼児⇨未達成
⑤妊産婦⇨未達成
⑥疫病⇨HIV・マラリア対策等は達成
⑦環境⇨未達成
⑧連帯⇨未達成

SDGsとMDGsとの違い

SDGs
(持続可能な開発目標)
MDGs
(ミレニアム開発目標)
目標17ゴール・169ターゲット8ゴール・21ターゲット
対象国全ての国発展途上国
メンバー国連全加盟国で交渉国連の専門家主導で策定
その他実施手段も重視

SDGsの17の目標

SDGs実施に向けた日本の取り組み

国としての実施体制の構築

関係省庁が連携し政府一体となった取組を可能にする新たな国の実施体制として、2016年5月20日に、内閣に持続可能な開発目標(SDGs)推進本部を立ち上げました。

ステークホルダーとの連携

SDGs推進本部は、より広範で多様なステークホルダーとの強化された連携を重視し、行政、NGO、NPO、有識者、民間センター、国際機関、各種団体等が集まり意見交換を行うSDGs推進円卓会議を設置しました。

実施指針の策定

日本が2030アジェンダの実施に取り組む為の国家戦略として、SDGs推進本部は、2016年12月22日に、SDGs実施指針を決定しました。

この指針は、「持続可能で強靭、そして誰一人取り残さない、経済、社会、環境の統合的向上が実現された未来への先駆者を目指す」というビジョンを掲げ、SDGsの17のゴールを日本の文脈に卸して再構成した8つの優先分野の下で、140の国内及び国外の具体的な施策を指標とともに掲げています。

弊社での取り組み

「地球規模で考え、足元から行動せよ」は、環境問題を語る上で非常に重要なフレーズです。当社は、「フロン排出抑制法」など、環境にも十分配慮し、基本に沿った丁寧な仕事を日々心がけています。また、グローバル化、ボーダーレス化が加速する社会の中で、SDGsへの活動にも積極的に取組み、国内の空調メンテナンス事業だけでなく、グローバル展開も視野に入れて今後の事業展開を計画しています。

冷暖房をはじめ除湿や空気清浄など、快適な暮らしに欠かせないエアコンを使うことで、大気中の二酸化炭素は増え続けています。つまり、エアコンと地球温暖化問題は、切っても切れない関係です。そのため、国内だけでなく、グローバルな視点で事業を進めていくことが、今後さらに重要であり、当社の成長にも繋がると思います。

関連記事